横田小児科医院

院内報

こあら通信 第19号 NOV 1999

目次

・感染性胃腸炎
・ヨコピーのQ救箱
・受け忘れている予防接種ありませんか?
・ホームケアアドバイス
・事務よりお知らせ

感染性胃腸炎

 涼しい日が多くなりました。秋も終わりに近づくと、毎年吐いたり下痢をしたりという病気が増えてきます。
 子どもが突然吐くと、親はつい慌ててしまうものですが、まずは落ち着いて原因を考えてみましょう。
 赤ちゃんならば飲み過ぎやげっぷが、咳が出ている子どもなら咳き込みが原因で吐くことがよくあります。また頭が痛いために吐くこともまれにあります。
 でも、一番多いのは感染性胃腸炎、いわゆるおなかのカゼです。いろいろな病気の症状は自分自身を守る防御反応としての意味を持っているものですが、「吐く」という症状も病原体を体の外へ追い出す防御反応の一つと考えることもできるかもしれません。
 年末に流行する胃腸炎の多くは、小型球形ウイルスと呼ばれる一群のウイルスによって起こります。牡蛎などの食中毒の原因となることもありますが、多くはいわゆる「おなかのカゼ」として症状を現します。突然吐くのですが、下痢はないかあっても軽度で、回復も早いのが特徴です。
 寒さもピークとなる2月頃になって流行するのがロタウイルスによる胃腸炎です。便が白っぽくなることが多いので「白色便下痢症」とも呼ばれます。嘔吐が強く下痢も長く続くので、脱水症状を起こしたり、けいれんを起こしたりすることがあります。一昔前には入院を必要とする子どもが多かったのですが、最近は少し症状が軽いことが多いような印象があります。
 他にもアデノウイルスによる胃腸炎などがありますが、ホームケアは同じです。慌てず、かしこいケアでお子さんを守ってあげてください。

ヨコピーのQ救箱

こんにちは! ヨコピーです! またまたボクのコーナーができたよ。今回はみんなが不思議に思っていること、悩んでいることを、Q&A方式でこのボクが質問に答える役目をします。題して『ヨコピーのQ救箱』
素朴な疑問でも、何でもOK なので何か気になることがあったらこあらボイスまでお願いします。よろしくね。

Q 赤ちゃんが吐きやすいのはなぜ?
A 赤ちゃんの胃はね、こーんな形をしてて、大人とは 大違い。
◎とっくりみたいな形。
◎胃の入り口がギューッと締まらなくて逆流しやすいよ。
◎容量もとっても少ないんだ。
 だから、困ったことに吐きやすいんだよね。
 おっぱいを飲んだ後、だらだらと吐いたり(溢乳)、ゲップと一緒にゲボッと吐いたり…。お母さん達はとっても心配になるよね。でも体重が順調に増えていれば大丈夫、安心していいよ。でも心配なら… ヨコピーのところへいつでもおいで!
Q  保険証の住所欄って自分で書いちゃっていいの?
A  もちろん。会社から保険証をもらった時に、住所欄が空欄になっていたらすぐに記載しておこう。住所、電話番号が書いてあると受付のお姉さん達もとても助かるんだ。あと、住所が変更になった時は必ず新しい住所に書き直しておいてね。さあ今すぐ保険証を確認してみよう。

受け忘れている予防接種ありませんか?

 平成6年に制定された予防接種新法によって、予防接種は義務接種から勧奨接種へと変わりました。強制的に受けるのではなく、自分から進んで受けましょうという意味合いです。
 すべての予防接種が100%安全というわけではありませんが、実際に病気にかかったときのリスクを考えれば、現在行われている予防接種は受けておいたほうがよいと私は考えています。
 ただ、むやみに受けるというのではなく、「予防接種と子どもの健康」をよく読んで、予防する病気やワクチンについて充分に理解してから受けてください。予防接種のスケジュールについてはスタッフがアドバイスしていますが、わからないことは気軽に相談してください。
 なお、小田原医師会では 月下旬に小田原市保健センターで市民向けの予防接種講演会を開催する予定です。

ホームケアアドバイス
「吐いたら飲まない」

 かぜのウイルスの中には嘔吐を伴うものが少なくありません。また、かぜ以外でも嘔吐を引き起こす病気もあります。

吐いた時のケア

☆吐いた後機嫌が良く、飲んだり食べたりできる時は様子をみましょう(食べ過ぎないように注意)。
☆顔は横向きに。
 吐いたものが気道をふさがないように注意する。吐き気が強い時は抱っこか、上体を起こしてあげましょう。
☆吐物はすばやく片付けよう。
 吐いた後の嫌なにおいがまた吐き気を誘わないように口の中や耳にたまっている吐物を取り除き、汚れた服も早めに着替えましょう。(大きな子はうがいを!)
☆吐いたら何も口にしない。
 吐いてから3~4時間は、何も与えないのが原則。何か飲ませることで再び吐き気をもよおすことがあります。飲ませたものだけでなく胃液も吐くので、電解質のバランスを崩すことにもつながります。
☆まずはスプーン一杯から。
 吐き気が落ち着いたら、まずはスプーン一杯から与え始め、大丈夫なら少しずつ量を増やしていきましょう。(小児用イオン飲料・お湯・お茶・麦茶など)

こんな時は早めに病院へ

・ 何度も吐き続けている時。
・ 活気がなく、顔色が悪い時。
・ 唇が乾いて、おしっこの量が少ない時。

◎かぜのウイルスによる嘔吐の場合、下痢を伴うことが多いので、乳児では特に脱水に注意が必要です。

事務よりお知らせ

寒くなってくると医院も混み合ってきます。せっかく電話予約で早い時間に予約が取れても、来院した時に予約カードを受信機に通しただけで、診察券を出して頂かないと、気が付かないで長い時間お待たせてしまうことがあります。来院した時には予約カードを受付左側の受信機に通すと同時に、必ず診察券を(その月初めて来院の方は保険証も)診察券入れの中に入れてからお待ち下さるようお願い致します。診察券を忘れた方は受付に声を掛けて下さい。

横田小児科医院

お問い合わせ先

横田小児科医院

病児保育室JAMBO!

一時預かり保育室pole pole

〒250-0051
神奈川県小田原市北ノ窪515-3
----------------------------------
TEL 0465-34-0666
FAX 0465-35-0756
自動予約専用電話 0465-35-0677

ページの上部へ