横田小児科医院

院内報

こあら通信 第131号 March 2009

目次

・ことばの魅力
・「花粉症とおつきあい」
・ヨコピーの子ども講座-「帯状疱疹」とは
・お知らせ
・編集後記

ことばの魅力

 寒暖の差が激しく体調の管理がたいへんですが、春が確実に近づいてきたことを感じます。インフルエンザは影を潜め、花粉症の子どもたちが増えてきました。

 最近の小児科医会の集まりで、活弁士(活動写真弁士)の生の声を聴くチャンスに恵まれました。活弁士とは無声映画(サイレント映画)を上映中に、その内容を語りで表現して解説する職業の人のことです。大正時代は映画に声が出ない
のが当たり前だったので、活弁士の役割は大きかったのだと思います。

 坂本頼光さんという若い方で、話術に惹かれてこの道を志すようになったそうです。大河内伝次郎主演の「血煙高田馬場」、「チャップリンの冒険」の2作品を聴きました。チャップリンは知っていても、大河内伝次郎の名前を知っている
方はきっと少ないでしょう。活動写真自体も面白く思わず笑ってしまったりもするのですが、場面を説明する語り口が何とも気持ちの良いものでした。

 デジカメや写真が手軽に利用できなかった時代には、見たものを表現するには絵かことばを使う以外に方法はなかったはずです。その場の状況や雰囲気を伝えるためにさまざまなことばが作られ、日本語として育ってきたのだと思います。
しかし情報伝達の道具が発達するにしたがって、ことばの役割は減っています。しかし、それでよいのでしょうか。

 少し前に齋藤孝さんの「声に出して読みたい日本語」という本がベストセラーになりました。子ども時代に覚えた名文を声に出すことが気持ちよいものであることを教えてくれます。しかし、最近私たちはだんだんことばを粗末に扱っては
いないでしょうか。

 ことばはコミュニケーションの道具です。ことばが廃れてきたということは、とりもなおさず人と人とのコミュニケーションがうまく取れなくなっているということかもしれません。小さいうちから子どもとよく遊びよく話しかける、テレ
ビではなく本を読むということが、解決への第一歩だと思います。ことばが力を取り戻し、きれいな日本語を聞く機会が増えればよいなと思います。

「花粉症とおつきあい」

ここがポイント 花粉症

ここがポイント 花粉症 風邪
鼻水
鼻づまり 長期間水のような鼻水が流れ出てくる。鼻づまりがひどいと、口呼吸になり夜間も目覚めて睡眠不足になることも。外出すると症状が悪化することが多い。 鼻水は、数日たつと粘り気のある鼻汁に変化する。かぜのひどい間は鼻づまりも続く。
くしゃみ 発作的に何回もくしゃみが出る。花粉が飛ぶ期間は止まらない。外出すると悪化する。 通常1週間ほどでおさまる。
目の症状 かゆみ、痛み、涙目、充血。目をこするため、まぶたが腫れることもある。 鼻水が多いと目やにが出たり、まぶたがはれぼったくなることもあるが、痒みはない。
発熱・その他の症状 大きな子どもでは微熱が出ることもあるが、小さな子どもの場合は熱は出ない。 発熱をともなう。のどの痛みや咳などの症状も出る。

外出時の注意
花粉の飛ぶ10~15時頃の外出はできるだけ避けましょう。雨の日の翌日・晴れた日・風の強い日も注意。

外出時の服装
マスク(鼻の間に隙間を作らない)帽子・花粉症用のメガネを着用。上着は表面がツルツルしたものを。

帰宅後の注意
玄関の外で花粉を払い落とす。軽く払うだけで半分以上落とせます。髪の毛→肩と、上から順に払うこと。コートは玄関に吊るして、洗顔・うがい・手洗い・できたら鼻の中を洗う・衣服の交換を。

室内での注意
換気は風の強い日は避ける。窓を10㎝程度開けてカーテンを引くと花粉の侵入を2~3割押さえられます。

洗濯/布団干し
洗濯物や布団は、日の当たる室内で。外に出す時は風の強くない日を選び、取り込む前によく払ってから掃除機をかけます。布団にカバーを付けて干し、取り込む前にカバーを外します。

掃除
ぬれ雑巾やウエットシートなどで拭き掃除をしてから掃除機をかけましょう。畳も同様。カーペット・布製のものに付着しやすいので週に1度は念入りに掃除を。

おもちゃ
ぬいぐるみは花粉だけでなく、ダニ、ホコリも付きやすいのでまめに洗濯をしましょう。

ヨコピーの『こども講座』
「帯状疱疹」とは

水ぼうそうと同じウイルスの感染によって起こりますが、過去に水ぼうそうに感染した人や、水ぼうそうのワクチンを接種した人に発症します。他人から移されたのではなく、これは、体内に入ったウイルスが神経節に潜伏し、体の抵抗力が
低下すると再活性化して出てくるのです。初めは赤い虫刺され様の発疹ができ、次第に水疱に変わっていきます。その後水疱が膿疱になりかさぶたになります。

発疹は体の左右どちらか片側だけ帯状にでることが特徴で、とくに顔・胸・おなかに多発します。体の神経の走行に沿って出るため、痛みが出ることもあります。治療は抗ウイルス薬を内服し、ウイルスの繁殖を抑えます。治癒するまでに
1~2週間かかります。水ぼうそうと同じと考え、かさぶたになるまで家の中で生活しましょう。水ぼうそうにかかっていない子と接触すると、移すことがあります(移されると水ぼうそうになります)ので治るまでは接触を避けましょう。

お知らせ
予防接種情報

入学、進学、卒業の前にもう一度ご確認を!麻しん風しん(MR)ワクチンは接種してありますか

年長さん、中学1年生、高校3年生の方は麻しん風しんワクチンの公費接種に該当します。大事なワクチンの一つですから、保護者の方はもう一度母子手帳を確認して下さい。

小田原市在住で、現在小学6年生/高校2年生の方も春休みのうちに!

神奈川県では中学生以上(特に高校生)の接種率が低迷しています。時間に余裕のある春休み中に接種を受けられるようにするため、中学1年生/高校3年に進級する前の3月25日より接種できるようになりました。詳しくはお問い合わせ下さい。(接種できない市町村もあります。)

小田原市、箱根町、湯河原町、真鶴町在住の現在小学校6年生/高校2年生
※ 小学生は、4月以降保護者同伴不要になります。春休みの間はご一緒に来院して下さい。

編集後記

「ZED」を観ました。ある女優が泣いていましたが、私も(T0T)(TOT)(TOT)。磨かれた身体能力から演技者同士の信頼や思いやりを感じ、言葉のない表現から人間に対する尊敬と愛を感じました。エンターテイメント、というにはそれ以上の感動でした。体も言葉も心をラッピングする大切な表現の一つです。大切に、美しく飾りたいものですね。

横田小児科医院

お問い合わせ先

横田小児科医院

病児保育室JAMBO!

一時預かり保育室pole pole

一時預かり保育室pole pole

〒250-0051
神奈川県小田原市北ノ窪515-3
----------------------------------
TEL 0465-34-0666
FAX 0465-35-0756
自動予約専用電話 0465-35-0677

ページの上部へ